経済見通し
日本経済
新政権も既存の経済対策や金融政策を引き継ぐと思われ、混乱等は避けられるものの、景気は緩やかな回復にとどまる見込み。
米国経済
住宅などの需要は堅調でありつつも、今後の政策不透明感が強まれば、景気回復ペースは鈍化する可能性。
欧州経済
ユーロ圏経済
新型コロナウイルス感染再拡大が重しとなるなか、景気は緩やかな回復にとどまる見込み。
英国経済
EU との貿易協議の行方も不透明ながら、景気は緩やかに回復する見込み。
市場見通し
債券
国内債券
長期金利は、日銀のイールドカーブ・コントロール政策により、現行水準での横ばい推移が続く見通し。
米国債券
米国経済は次第に好転に向かうものの不安材料もあり、目先は長期金利は横ばい、長期的視点では緩やかに上昇する見通し。
ユーロ圏債券
ユーロ圏の景気回復は緩やかなものとなるなか、長期金利は当面、横ばいの公算。
株式
国内株式
景気回復力の鈍さが上値を抑える可能性。一方、新政権に移行しても株価への影響は限定的と予想。
外国株式
今後、経済指標の改善ペースは鈍化すると見込まれるなか、株価は緩やかな上昇にとどまる見込み。
為替
ドル円
極端なドル安はFRBの緩和姿勢を既に織り込んでいると考えられ、一方で先行き不透明感が重しとなるなか、横ばいで推移する見込み。
ユーロドル
投機筋のポジション動向とユーロ圏の経済動向、ECB高官発言などを踏まえ、小幅なユーロ安を見込む。
本レポートは2020年9月4日の時点で得られた情報に基づき作成されています。