- コラム・レポート>
- 投資環境レポート>
2019年5月の投資環境レポート
経済見通し
- 日本経済
- 米中貿易問題の余波などもあり一部に弱さが見られるものの、先行きは緩やかに持ち直す見込み。
- 米国経済
- 潜在成長率を上回りつつも、当面は設備投資や個人消費の伸びが抑えられる見通し。
- 欧州経済
- ユーロ圏経済
- 足許でみられる成長率や景況感は持ち直しの動きがあるが、先行き持続する可能性は低いと見込む。
- 英国経済
- 欧州離脱に伴う不透明感が漂い、景気の下振れリスクが続く見通し。
市場見通し
- 債券
- 国内債券
- 長期金利は、マイナス0.10%~ゼロ%をコアレンジとした横ばいでの推移が続く見通し。
- 米国債券
- 足許の長期金利の水準は、やや精彩を欠く米国経済を映じているとみられ、方向感が出にくく、レンジ推移を見込む。
- ユーロ圏債券
- 長期金利は、政治リスクが重しとなる一方、物価に減速感が見られず、レンジ推移する見通し。
- 株式
- 国内株式
- 割安感はやや見られつつも、米中貿易問題が重しとなるなか、株価は横ばいでの推移を見込む。
- 外国株式
- 力強さに欠ける実体経済に比して高水準にあるPERを踏まえると、株価の上昇余地は限られよう。結局は横ばいでの推移を見込む。
- 為替
- ドル円
- 日米ともに金融政策の変更が見込みがたいなか、レンジでの推移を見込む。
- ユーロドル
- ユーロは米国との景気格差が意識されるなか、レンジ推移する可能性。
- ※本レポートは2019年5月10日の時点で得られた情報に基づき作成されています。